毎日、毎日仕事と家事と子育てのループ。
それに加え、ブログ書いたりポイ活したりと忙しい毎日。ワーママの毎日は大変だ。平日も休日もそれなりに大変。
何が大変って…💦
- 平日の夜、仕事終わってからが大変
- 休日外出するのはいいけど帰ってからご飯作るのが大変
- 夫と子どもを置いてお出かけするとき気が引けて大変
- かといって外食や出前する余裕がなくて大変
でも~✨「リード プチ圧力調理バッグ」なら全て解決!!
これって世紀の大発見じゃないの!?
それでは“冷凍保存の定義が変わる”「リード プチ圧力調理バッグ」について説明したい。
コンテンツ内容
1.リード プチ圧力調理バッグって何?
食材と調味料を入れてチンするだけで料理ができる魔法のプチバッグ(袋)
こんなものがあるとは知らなかった。
一見すると、ただのジッパー付きの保存用ビニール袋。
しかし、その実態は!
食材を切って調味料も入れて、レンジでチンするだけで、加熱ムラなくおいしく仕上がる魔法のプチバッグ。
耐冷温度が-60℃~130℃だから。冷凍からレンジまで思いのまま
調理できるだけではない。
下ごしらえと調味料を封入してしまえば、そのまま冷凍保存も可能。
もちろん、冷凍からの直接レンジも可能。
バッグの中で蒸気がうまく回るから加熱ムラなし
プチバッグ(ビニール)に蒸気吹出口がついているので、レンジするとバッグが膨らんでくる。
蒸気の圧力がパンパンになると上記吹出口の穴が開いて、適度に蒸気を放出しながら調理。
バッグの中で蒸気がうまく回るので、加熱ムラがない。
ジッパーでちゃんと密封できるから調味料も一緒に保存
プチバッグ本体も完璧な説明で便利。
「蒸気」や「液モレ」、「やけど」の注意だけでなく、「加熱後に3分おいてから取り出す」ということも表面に明記。
さらに、冷凍のプチバッグが間違いなく上手に解凍できるように、「料理名」「保存日」「加熱時間」を記載する欄も用意してある。
料理をしたことがない人でも、プチバッグ表面の説明を見れば、8割がた問題なく調理ができることだろう。(せっかちの人が3分待たずに早く開けてしまいそうだ)
2.ワーママ家庭の便利な使い方
鍋やフライパンを使わず簡単に1品!
コンロや鍋がふさがっている時に大活躍。食材をカットして調味料を入れて、レンジにポンと入れておくだけでもう1品できる。洗い物もいらない。
遅く帰ってくるご主人用に、プチバッグしておくのもよいかも。私的にはお皿にラップして温めなおしで十分だと思うけれど。
ママと子どもが外食したりする場合には、プチバッグが料理してくれると助かるかな。
作り置いて冷凍に!冷凍保存の定義が変わる
平日の夜のメインに
専用レシピにある「鶏もも肉の照り焼き風」や「豚肉とキャベツの蒸し焼き」など食事のメインになるものを冷凍庫に仕込んでおけば、平日の夜に慌てることなく食事の準備ができる。
ママお出かけ時の留守番組に
休日に1人で出かける時も、冷凍のプチバッグのストックがあれば、夫や子どもがレンジで温めるだけで手作りの立派な食事を食べてもらえる。
大量購入の際の保存用に
コストコで鶏肉をたくさん買ったり、キャベツを1玉買っても大丈夫。
リード プチ圧力調理バッグに調味料ごと放り込んで冷凍すれば、食品も傷まないし、未来の家族を助けることにも!
冷凍できる食材とできない食材に注意してね
作った料理をそのまま保存
熱に強いので、油分の多いカレーもOK!
たくさんミートソースを作って保存するのもよい。
何より、タッパーが変色したり変形したり、お皿の上でカピカピにならないのがいいかも。
ただし液モノは入れすぎると危険なので、「液モノはココまで」の表示以上は入れないこと!
3. 気を付けること・困ること
食材・調味料の出し入れに注意が必要
通常のジップロックやタッパーと違って、蒸気吹出口が表にあるので、上下を意識して出し入れする必要がある。
均一に火を通したいので、肉類は平らに、野菜やキノコはその上にという配慮は合った方がいい。
箸とスプーンがあれば問題ない。
調理後はレンジ内もプチバッグも熱い
レンジ内にも蒸気が出ていて、レンジ皿もプチバッグも熱々。3分置いておくのを忘れて触るとやけどする可能性がある。
くれぐれも、慣れてないご主人やお子さんには説明を。そして調理する本人にも注意が必要。まぁ圧力なべでもフライパンでも危ないのは一緒だけどね。
大人数だとプチバッグが小さくて困る
確かに、わが家は4歳を入れた3人家族なので、レシピ通りで十分なんだけど、大家族の場合はちょっと足りないかな。
「もっと大量に作りたい」という声も多いので、プチバッグの売れ行き次第で通常バッグが売り出されるのではと予想している。
無理やりたくさん詰め込んでレンジすると、失敗したという声もあるので気を付けて。調味料の増減や、軽い食材変更などは大丈夫だろうけど。
4.プチバッグのレシピ紹介
リード プチ圧力調理バッグには、専用レシピが8種類ついている。
2人分レシピの冷蔵/冷凍レシピが6種類。1人分レシピの冷蔵用が2種類。
とにかく、本当においしくできなくては紹介しても仕方がないので、まずは商品到着と同時にあれこれ作ってみた。
おすすめ:厚揚げのしみ豆腐風
プチバッグの初心者なので、まず食材2つ、調味料2つの簡単なものから攻めてみた。(同時に冷凍用も1つ作れた)
厚揚げ 200g
しめじ 50g
しょうゆ 大さじ1+1/2
砂糖 大さじ1+1/2
あれだけ材料はレシピ通りにと言われたけれど、厚揚げは240gあった。それでも何とか大丈夫。大人2名子供1名でちょうどくらいの量。
子どもから「おいしい~」いただきました。味もよくしみている。
おすすめ:鶏もも肉の照り焼き風
厚揚げの日に鶏ももを作ったので、味は被ったが。鶏ももと調味料を入れるだけでできるのは助かる…
鶏もも:1枚(300g)
しょうゆ:大さじ1+1/2
砂糖:大さじ1
火の通りが均一になるよう、鶏ももを均等(平ら)に置くのがよい。
こちらもちょっと鶏もも肉が350gあったが、何とか完成した。レンジでできた割にはおいしいという感じ。炒めた方がやはりおいしいかもしれないが保存食としては問題なし。油を使ってないのでヘルシー。
おすすめ:キャベツとツナのカレー煮
わが家ではキャベツは余りやすいし、子どもの受けが(レタスに比べて)悪いのだが、こちらは柔らかく、カレー味なので子どもが大喜び。
キャベツ:1/6個(180g)
ツナ缶:小1缶(60g)
カレー粉:小さじ1/2
しょうゆ:小さじ2
砂糖:小さじ1
水:大さじ2
バター:10g
ただ、汁が出るので、ハンバーグの付け合わせにするのは失敗。サイドメニューとして出すのがいいかな。シーチキンも入っているので思い切ってメインと言い張ってもいいかも。
キャベツを1玉買ってもよいかなといいう1品。
5.少し高い!?プチバッグを安く買う方法
確かに、スーパーで見たプチ圧力調理バッグは高かった。
1箱298円(321円 税込)。
1枚あたり64.2円
これではなかなか買えないよね。
しかし、節約プレイヤーであり、ポイ活スターターであるあんやくは知っているのである、安く買う方法を!
その1. サンプル百貨店で買う @160
見よ、この安さ。
サンプル百貨店では、全ての送料が無料。「お試し費用」という名の価格が表示されている。お試しの割に10箱単位だけど。。
もしかしたら100円クーポンも使えるのかもしれない。アカウントがある人はこれを使おう。
私は、事前に同僚に商品について宣伝しておいたので、職場でシェアすることにした。メルカリ出品者もおそらくここからだと推測。
まだサンプル百貨店のアカウントがない人はこちらの紹介コードを使えば、
500円分のクーポンがもらえる。(その際は100円OFFが使えないかも)
リードプチバッグじゃなくても、900円以上購入すると使えるようなので要チェック。
招待コード:IyRypVWO
その2. メルカリで買う @200
相場は3箱で600円前後。1箱200円までで購入可能。
消耗品だし、同じものは今後も出品されると思う。
メルカリポイントがあるのなら、ますます試しやすい。
その3. Amazonプライムで買う @255
よく価格が変わるので不信感満載だけど、やはりAmazoプライム安い。記録のためにあえて、コピーした価格を貼ろう。
【まとめ買い】リード プチ圧力調理バッグ 電子レンジ用 3個パック
価格:¥766 (¥255 / 1商品あたりの価格) 2019/9/15現在
またAmazonプライムに入ってない人は、年4900円(税込)かかるが、特典も多いのでぜひこの機会に。
Amazonプライムは、年間プラン4,900円(税込)または月間プラン500円(税込)で、迅速で便利な配送特典や、プライム会員特典に含まれるPrime Video、Prime Music、Amazon Photos、Prime Reading等のデジタル特典を追加料金なしで使える会員制プログラムです。
Amazonヘルプ
その4. スーパーで買う @321
普通だけど、スーパーなら送料もかからず1箱からお試しできる。
果たして、あなたは5枚で満足できるかどうか。
その5. 楽天ポイントで買う @512
ざくざく貯まる楽天ポイントを利用しよう。もちろんスーパーでも売っているんだけど、ポイントをうまく使うなら楽天。1箱では何の実験もできないので、とりあえず3箱。割高だけどね。
近くのスーパーになかったり、出歩けない人はこちらかな。
6. 商品基礎情報
販売者:ライオン
商品名:リード プチ圧力調理バッグ
希望小売価格:312円
1箱5枚入り(1~2人用)
使い切りタイプ
単価だけ見るとなかなか買えないけど、ほんと要チェックだよ
(参照)公式サイト:リード プチ圧力調理バッグ
7.さいごに
仕事は忙しい、でも手を抜きたくはない、外食は高い、調理済み食材にも二の足を踏んでる等々、微妙な立ち位置のワーママ家庭は多いと思う。
そんな家庭にぴったりのこの商品を見つけてから、購入、宣伝、使用にいたるまで驚きの連続だった。今はまだ、規定のレシピしか作っていないが、そのうちCOOKPADにも素晴らしいレシピが並ぶことだろう。
その時はまた、追加レシピ記事をアップしたい。
力が入った割に、熱が伝わる記事になったかは疑問だけど、確実に言えることは、また一つ家事が楽になったということ。
いかにうまく使うか、いかに安く買うかというのは各家庭の調理・経理担当の腕の見せ所でもある。 ぜひ色々チャレンジしてみてほしい。
こちらもぜひ。