古い賃貸物件を快適にして満足度アップ

古い賃貸物件を快適にして満足度アップ

次々出てくる細かい不具合

前回、「古い賃貸物件もなかなかいいよ」でも書いたけれど、家賃が安くなった分だけ生活していく上での不満というか不具合がある。

ゴミ出しの日や、オートロック、耐震設備などどうしようもないことは置いておき、まずは改善可能な細かい不具合を修正していきたい。

ここでありがたいのが、ホームセンター、ニトリ、100均の存在。3つ揃えば大抵のものは揃うのではなかろうか。しかも全て自転車圏内。全て時間のない私が買いそろえる係のようだが、さてどんなもので快適な生活を実現したのか。

夫は、掃除・収納・整理をやらねばならん性質のようで、日々レイアウトや配置がかわり進化していく。
そんな中、 ちょいちょい写真を撮り貯めたたので、参考になれば幸いだ。

全室に付いている照明

備え付けの照明

全室にエアコンが付いていると喜んでいたら、全室に照明まで付けてあり、これはちょっと予定外。しかも取り外しができないタイプ。

かろうじで和室のみ取り換えができたので、持ってきたライトと交換した。

和室だけ取り替え

ここでやっと購入したドライバーの登場。壁に取り付けてあった和室照明のリモコンライトホルダーを交換。引っ越しをしたらもっとガンガンDIYしてドライバーを使うイメージだったけれど、意外に地味。

リモコンホルダーを交換

ちなみに引っ越しで必要なドライバー(家具の解体や組み直し)は全部サカイ引越センターのお兄さんがやってくれました。神レベルの素早さで✨

長く住むことになるなら、工事をして照明を取り換えると夫は言うけれど、天上に広範囲に取りついているタイプなので費用がかかりそう。元に戻す費用もあるので、改善はいったん和室のみ。

スイッチの位置が悪く脱衣所が一瞬暗い

引き続き、照明に関連する明るさの問題。

今の住宅ではドアの外にスイッチが付いているのが主流だ。入る前に照明を付けて、中に入る。出て消す。当たり前のようだけど、おそらく40年以上前はそうではなかったようで。

うちは脱衣所がハブになっていて、そこからトイレやお風呂に行くのだけれど。
これも旧式な配置で、昔はよくあった。誰かがお風呂に入っているとトイレに行きにくい、特にお客さんが来たときや、友達の家に行ったときに気まずいタイプ。着替えに置いているパンツが友達のお父さんに見られるといったことが昔は結構あった!

住んでみないとスイッチの位置やその場所の暗さってなかなかわからないもので。(内覧はだいたい昼間)
うちはトイレに行こうと脱衣所入口のドアを開けて、トイレのスイッチを探して押してトイレに入って出てくると真っ暗になってしまう。

そうならないためには、脱衣所とトイレの両方の電気を毎回付けないといけない。それでもいいんだけど。
そもそも脱衣所に入る時に、すでに真っ暗で手探りでスイッチONなのよね。
(それも慣れると思うんだけど)

ここでコンセント式「人感センサー」の出番。

ちょっと脱衣所にものを取りに行くとき、トイレにだけ入って出てくるとき、お客さんが来たときに、真っ暗になるのを防止することができる

「暗闇センサー」だと、真っ暗な間中ライトが付いていることになるので、もったいない。さらに電池式の貼るタイプ(掛けるタイプ)だと、電池の交換が面倒だし重いし、取り付ける場所を選ぶ。

今回は脱衣所なので、洗濯機用のコンセントに空きが1つあるのでそこをうまく活用した。

「人感センサー」ライトと言っても、「暗闇センサー」の機能もあるので、人が来て脱衣所の照明を付けて周囲が明るくなると30秒弱で消えてくれた。(気配を消してチェック済!)

CS放送が入らない

以前のマンションには、おそらくアンテナがついていたのだろう。契約していたBSも見れたし、追加で契約したスカパー!も見れていた。
子どもがドラえもんやウルトラマンを見たいというので、「テレ朝チャンネル」や「ファミリー劇場」などを単チャンネル契約していたのだ。

スカパー!は、ケーブルテレビなどと同じですごくたくさんのチャンネルを放送していているのだけど、1チャンネルだけでも契約できるというメリットがある。
また、パソコンやスマホで見るのと違い、TVでそのまま見れるので子どもに見せるために録画や視聴がしやすい。
なにより、最近のマンションやテレビなら新たにアンテナやチューナを設置しなくてもデフォルトで(契約すれば)見れるというお手軽さ。

しかし、今回の引っ越しでBS放送はそのまま入ったが、CS放送は入らなくなってしまった。というか不思議なもので、BS/CSの番組表をテレビで表示させると、一瞬表示されたのだが例えば「テレ朝チャンネル」が消えてしまうのだ。CSが映らない、入らないってこういう感じなのね。

夫婦会議で、アンテナを付けるか話し合いが行われた。一応管理会社にはアンテナ設置の許可を取ってある。
スカパー!側では、ユーザーサポートとしてアンテナ取り外し取り付け工事費用は無料となっているが、アンテナがない場合(想定されてなかった!)は買わなければならない。Amazonで5,000円弱か。

ちなみに、将来的に4K8Kにしたい場合は、アンテナも4K8K対応のものにしなくてはならない。6,500円くらいか。

(スカパー!基本料金)421円 + (テレ朝チャンネル)1080円 = 1,501円/月

今まで、1,501円を毎月払ってきた。1年で18,000円かぁ…
「解約しようか。」
子どもの「ドラえもん」のために18,000円は高いな。地上波の録画をがんばることにしよう。幸い今は「おしり探偵」がブームだし。

こうして、CS放送が入らない問題は、節約案件となった。

申込むのが遅くネット環境がない

これはまったく私の失態だけど。引っ越し業者を決めたり、家の中のレイアウトを考えたり、ネット回線業者を考えたりしている間に、引っ越しの4日前になってしまったのだ。

年度末は引っ越しする人も多く、今知っているだけでも私のほかに4人、3月4月に引っ越しをする。ネット回線の工事予約が取れないわけだ。

最短の平日でもいいと工事の依頼をしておいたところ、約1か月先に工事日がきまった。引っ越しをして20日間はネットがつながらないということになる。

そこで、私は久しぶりに「テザリング」を使ってみることにした。

テザリングとは|
外出先でもスマートフォンをアクセスポイント(親機)として、パソコンやゲーム機器などさまざまな外部機器(子機)をネットにつないで楽しめます。

NTT docomo(サービス・機能)

ノートパソコンをセミナーやカフェで使用している人を見たことがあるだろう。仕事でよく使う人はWi-fiを持ち歩いて使用していると思うが、そうでない人は「テザリング」を使えばネット環境がなくてもノートPCを使用できる。

私は自宅に居ながら、「テザリング」。実家なんかでも応用できる技である。
3つの接続方法があって、

  • Wi-fiテザリング
  • USBテザリング
  • Bluetooth®テザリング

USBケーブルがなかった私は、Wi-fiテザリングを使用した。
ノートPCのネットワーク設定>Wi-fiのところにスマホのWi-fiのパスワードを入れるだけ。もちろん、「テザリング」もONにしておく必要がある。

docomo その他の設定画面

銀行の住所変更や、Amazonの注文、サイトの更新など、やはりPCの作業の方が捗るので、「テザリング」はなかなかありがたい機能で、助かった。

扉の音がバンバンうるさい

以前のマンションでは気にもしなかった、ドアや扉を閉めた時の音。
最近のマンションでは、扉の内側にクッションが貼ってあったり、そもそもの扉にゆっくり閉まる設計がされているのだ。

古い賃貸物件では、そのクッションが劣化していたり硬化していたり、そもそもなかったりして、板と板がそのままバンバン当たって音が響くのだ。

勢いよく扉を閉めると怒っていないのに怒っているみたいな感じになる。その音に慣れるまでに何とか対処したい。

そこで導入したのがこちらのクッションゴム。

これを、扉側もしくはサッシ側に張り付けていく。すると、少しは音の質が改善される。

木と木がぶつかる「びたんっ」みたいな音が「どしん」みたいな重めの音に。ドアの間接部分が傷んでいるものは気が向いたら付け替えてみようかな。ドライバーあるし🎵

キッチンの排水溝のゴムがはまらない

入らない排水カバー
入らない排水カバー

うそみたいにこんな感じで設定されてた排水溝。もう市販の排水カバーに付け替えようかな?と考えていた。

売り場で商品をよくみると、「3サイズに対応します」などと書いてあり、周囲にラインが引いてある。はさみで切って調整するというのだ。「なるほど~」

自宅に帰ってさっそく切ることにした。賃貸なんだからこんなゴム切ってしまえ。

切った排水カバー
切った排水カバー
ぴったりの排水カバー
ぴったりの排水カバー

風呂の蓋がない

これは、微妙改善部門。ちゃんと計って購入したはずが…寸足らず。こんなことがあってよいのか。

普段見かけないけれど、ホームセンターやネットショップなどに行くと風呂の蓋がたくさん売っている。板状のもの、ロール式のものは今までに経験があるので、今回私はスタイリッシュ?な四角く折れるタイプの蓋を購入。

ちょっとコンパクトでかっこいいでしょ。お風呂の蓋が痛んできた方はぜひ気分を変えてこんな感じに変えてみていは。サイズがいろいろあるのであなたはお気をつけて。

キッチンタイルやお風呂タイルに吸盤が付かない

スマホのメモリ切れ。後ほどアップ!

温水便座がない

こちらもやや改善(機能的にはフル改善!)。

見た目に文句さえ言わなければ、このトイレまったく問題なしだ。便座を少しカラーリングしたい気もしたが。

そもそものベースの便座カラー(ベンザエースみたいに言うな)がレアすぎて困るよね。薄い黄緑って…こういうところが賃貸物件の謎かもしれない、なんでこんな色にという。

シャワーとカランの切替弁が逆

これは、簡単なドライバー案件。

水道の工事に来てくれた人も間違え、私も間違え、夫も間違え、みな蛇口から水を出そうとしてシャワーをかぶってしまうのはなぜ?

私は、シャワーとカランの切り替え部分を凝視してみたところ、なんと逆についているではないか。一体いつからなんだ。

KVKが逆
KVKが逆に

そもそものシャワーとカランの絵がすでに見分けがつかないのでよりミスを誘引している。上の写真だと、左に回すとシャワー、右に回すとカラン(蛇口)だ。ないよね~

ドライバーで切り替え部分を外し、約180度回転させて付けてみた。

たったこれだけなんだけど、私は間違えなくなった。
自画自賛!気づいた私がえらい。

ベランダに屋根がない、浴室乾燥がない

改善はされてないけど…
スマホのメモリ切れ。後ほどアップ!

より快適な部屋へ

大げさなタイトル付けてしまったが、スイッチを付けたり消したりしなくても真っ暗な廊下を明るくしておこう、物を置く場所がないから、とりあえず棚を作ろうとかそういった小さな改善のこと。

このライトは光の具合といい、形状といい、コンセントの位置といいまったく文句なしに購入してよかった暗闇センサーライトだ。

これがあるだけで、夜中に起きても大丈夫。廊下が大丈夫というよりこの家🏠全体、安心できる空間となった。大げさだけど。

こちらは洗面台。おそろしく置く場所がない洗面台で。コンタクトを付ける場所さえない!

ある日帰宅すると、段ボールとA4用紙と事務用クリップでこんなのを設置していた。防水でないのが残念だけど、ぼろぼろになるまでこのままいくのではないかな。むしろクリップの形状を改善したい。

日々の暮らしは改善できる!

果てしなく長くなったこのエントリ。写真が多いにも関わらず、文字数はすでに5,000を超えた。

ページを分けずに、なんとか1ページで表現したかった。ただスクロールして、何となくでいいのでわが家の成果を見てもらいたかった!それでいてみなさまのお役に立てたならうれしい。

さて何人が最後までたどり着けたのか…

今回は少し生活が不自由になる引っ越しをしたから、なるべくそういう不具合を抱えたまま生活しなくてよいよう、最初から色々とチャレンジしている。

諦めたらそこで試合…そいうことですね。
お金がかかる改善も多いけど、2年4年と住むのであれば、改善して快適に過ごした方が絶対にいい。

逆に、「めっちゃ良い家に引っ越すんだ!」という野望を持ってあえて改善しないというのもアリかもですが。わが家は野望はあるけど長期戦。

改善をしながら、愛着を持って生活していければなぁ。
写真を撮りながらアップする日を楽しみにしてきた。やっとここでお披露目できてうれしい。引っ越しをして12日目の公開である。